まずは結婚のタイミングとなる重要なポイントを7つ紹介していきます。
日常から少し何かが変わる時が、ターニングポイントとなることが多いです。
自分自身や周囲の変化に敏感になり、タイミングとなるポイントを見つけていきましょう。
①結婚ラッシュがきたとき
②交際期間が節目となったとき
③年齢の節目がくるとき
④遠距離恋愛になるとき
⑤子供を授かったとき
⑥目標となるお金が貯まったとき
⑦同棲をして1年たったとき
最初にくる結婚ラッシュは、就職して少し落ち着いてくる25歳前後です。
学生気分が抜けて、少し大人としての自覚や責任も出てくる頃でしょう。
学生時代に付き合ってきたカップルなどが、ここで一気に結婚に向かって進み出します。
第二結婚ラッシュは最も人数が多いと言われます。
29歳前後です。
どこかで「20代のうちに…」と感じている人は多く、30歳目前に駆け込むように結婚ラッシュが始まります。
最後のラッシュは34歳前後です。
この波に乗り遅れたくないと思う人は多いことでしょう。
34歳は男女共にキャリアも積み、経済的にも余裕が出ている頃でしょう。
結婚するのには、二人の交際期間もタイミングとなります。
交際期間は長ければ良いというわけではありません。
大切なのは、二人にとってベストな交際期間かどうかということです。
第1位:1年以上~3年未満
第2位:5年以上経ってから
第3位:半年以上~1年未満
第4位:3年以上~5年未満
第5位:1カ月以上~半年未満
1位は交際期間1年~3年です。
1年間の一通りのイベントを一緒に過ごし、相手のことを知り自分のことを知ってもらうことができる期間なのでしょう。
1年目の記念日にプロポーズから結婚へ進むカップルもとても多いです。
結婚と年齢は深く関係しています。
年齢を重ねていくと、結婚に焦りやプレッシャーを感じるのです。
20歳で成人し、22歳で社会人になり…そして遊びつくして30歳を迎えるわけです。
30歳というのは、人生の中でも大きな節目となります。
そこで結婚という安定を求めて、前に進む人が多いようです。
少しずつ周囲が既婚者ばかりになり、家庭に収まっていきます。
結婚相手自体が減ってしまい、選択の幅も狭まっていきます。
そこで35歳という節目までには結婚したいと一つの目標として掲げるようになるのです。
今まで色々な経験や恋愛をしてきて、酸いも甘いも知った上で結婚を決意するのが40歳という節目です。
ここで結婚を決めて、子供を授かる準備に入りたいと強く思うのです。
結婚のタイミングとして多くあるのが、遠距離恋愛になる時です。
今まで当たり前のように近くにいた恋人が遠くに行ってしまうとなった時。
近くについていく理由が必要となりますよね。
その理由が結婚であり、家族になるということなのです。
子供が授かると結婚していなくても、パパとママになるという責任が与えられます。
今までなかなか結婚に踏み出せなかった人も、そんなことは言っていられません。
家族になるために結婚に進むのです。
子供を授かることは結婚のタイミング。
というより、結婚のタイミングであるから子供を授かることができたのです。
どんなに二人に結婚の意思があっても、貯蓄がゼロでは現実的に結婚は難しいものです。
もちろん入籍するだけであれば可能です。
しかし結婚するということは大きな目標であり責任でもあります。
結婚に必要な目標金額を決めて、二人で貯蓄をすることも必要ですね。
そして目標となるお金が貯まった時が、結婚のタイミングとなるのです。
1位:50万円未満
2位:50~100万円
3位:100~150万円
4位:150~200万円
4位:200~250万円
こうして見てみると50万円がトップです。
現実的にはあまりお金を貯蓄できないまま結婚してしまう人も多いのでしょう。
しかし目標とする金額は30万円だって良いのです。
大切なのは目的と責任を持って、貯蓄するということです。
ただ結婚式やハネムーンを盛大に検討しているのであれば、二人で200万円前後の貯蓄は必要だと考えておきましょう。
ダラダラと同棲を続けてしまうと、そのまま別れがきてしまうこともあります。
同棲を始める時に同棲をする目的と期間を定めておくと良いでしょう。
「結婚する前に相手の生活に慣れておくために1年間同棲をする」などと決めておくのです。
期間を決めて同棲をすれば、その有効期限がきた時が結婚のタイミングとなるのです。
自分の恋愛傾向は、自分では気づきにくいもの。
そこでおすすめなのがツヴァイの「恋愛・結婚力診断」です。
・無料で受けられる
・6項目の診断結果がグラフ・数値化でわかりやすい
・所要時間5分以内
・診断結果を各項目別でプロがアドバイス
・プロの診断だからクオリティが高い
自己コントロール | 内面的な感情を制御し調整する能力のこと |
ポジティブ度 | 物事の否定的な側面よりも肯定的な側面に注目できること |
コミュニケーション力 | 他者への信頼や協力を構築し潤滑な人間関係を構築すること |
社会的論理観 | 周囲にどのように映っているか関心を持ち、価値観に基づいて行動すること |
共感力 | 他者の行動や感情の動きに気が付くこと |
自己理解 | 自分を理解し主体的に意識し行動すること |
質問に答えるだけで、結果がグラフで分かりやすくなり、1項目100点満点×6項目で全体が600点満点として数値化されます。
診断後はプロが各項目別で詳細なコメント、全体的なアドバイスをくれます。
それにより1つ1つ自分のことが理解できるようになるので今後の恋愛につなげることができます。
ツヴァイの恋愛・質問診断は、30問の質問に答えるだけで結果がでるようになっています。
30問と聞くと多く感じるかもしれませんが、実際のところ回答にかかる所要時間は3分ほどだそうです。
「そう思う・そう思わない・どちらでもない」の3択で回答ができるようになっているので、直感で選んでいきましょう!
ネット上で受けた診断結果は、郵送で送られてきます。
送付先の情報を打ち込むのにかかる所要時間は2分ほどだそうです。
質問回答時間と合わせても5分ほどなので、休憩時間などの空いている時間でささっと診断をしてみましょう!
結婚のタイミングは人によっても異なりますが、男女でも大きな違いがあります。
特に男性は、結婚=幸せという単純なものではありませんからね。
結婚をすることは、家族を養うという責任を持つということです。
生半可な気持ちではできないでしょう。
ここからは、男性が結婚を決めるタイミングを紹介していきます。
・仕事が昇給し安定したとき
・親にうるさく言われたとき
・友人が続々と結婚したとき
やはり男性のタイミングとしてポイントとなるのは、仕事の安定です。
では男性が仕事が安定したと感じるのは、どんな時なのかご紹介します。
・仕事を始めて3年たった
・昇給した
・昇格した
・役職がついた
・大きなプロジェクトが成功した
このように自分が成長し認められたということが、わかりやすく実感できた時です。
自分も社会人として安定してきた、落ち着いてきたと感じるのです。
男性には狩猟本能があります。
逃げると追いかけたくなるのです。
彼女と喧嘩したり、彼女に別の男の影があるように感じると、彼女を失ってしまうようで不安になります。
今結婚しないと離れてしまうのではないかと感じると、結婚という言葉で繋げ留めようと思います。
そこで決意してプロポーズするのです。
息子を持つ親にとって、息子が結婚できるかどうかは大きな心配ごとです。
早くいいお嫁さんをもらって、孫の顔を見せてほしいと思うでしょう。
しかし、言われる男性にとってはプレッシャーです。
口うるさく言われることから解放されたいという気持ちも多いようです。
そこで結婚することを決意するのです。
男性が結婚を決意するタイミングがあるように、女性にも結婚を希望するタイミングがあります。
女性は男性よりも結婚願望があり、早くから結婚を意識する人が多いでしょう。
・友人が続々と結婚したとき
・子供が欲しいと感じたとき
・三十路を迎えるとき
仲の良い友人の結婚報告を聞くと、祝福の気持ちと同時に羨望の気持ちもわいてきます。
そして自分も同じように結婚の仲間入りをしたいと願うのです。
これが最初に紹介した、結婚ラッシュに通ずるものですね。
できれば第二結婚ラッシュまでには波にのって、既婚者の仲間入りをしたいと思うのです。
結婚をすると多くの人が子供を望みます。
女性の結婚が男性よりも早い年齢で結婚を希望するのは、この子供を産むという大きなイベントがあるからでしょう。
35歳を過ぎると、妊娠も出産もリスクが高くなってしまいます。
そのため女性は35歳を一つの目安として子供を授かりたいと考えます。
遅くても33歳で結婚をしていたいわけです。
もし子供を二人考えているとすると、結婚時期はもっと早める必要もあるでしょう。
子供が欲しい年齢を逆算して考慮して、結婚を希望するのです。
女性にとって30歳というのは大きな節目となる年齢です。
普通に考えれば30歳なんて、まだまだ若いですよね。
まだまだ楽しいこともたくさんあるでしょう。
しかし女性にとって20代と30代には大きな違いがあります。
30歳になることで、急に若くなくなってしまったように感じます。
自分はおばさんで、売れ残りの負け組であるかのように感じてしまうこともあるのです。
そんな思いにならないように、三十路を迎える前の29歳の時に「今」結婚したいと強く希望するようになるのです。
男女比率が合わないとなかなか好みの相手が見つからなかったり、うまくマッチングしなかったり、婚活に対するリスクが高まってしまいます。
しかし、ツヴァイの結婚相談所の男女比率はほぼ平等なので理想の相手に出会えること間違いなしです。
ツヴァイは、理想の相手とのマッチングを目的にした相談所ではなく、結婚につながるための出会いをお手伝いしてくれる、結婚に対して本気で向き合ってくれる結婚相談所です。
ツヴァイへご入会された方々のほとんどは、「入会期間8か月」、理想の相手と出会うための「活動期間4か月」が最多となっています。
ツヴァイは登録者が多く、相手の条件が細かく設定できるのでマッチングしやすいようです!
マッチング方法 | |
---|---|
インプレッション・マッチング | 相手の写真の印象からコンタクトを申し込む方法 |
価値観マッチング | 趣味や性格などの印象からコンタクトを申し込む方法 |
PRボード | 店舗に掲載されたプロフィールからコンタクトを申し込む方法 |
パーティ・イベント | 実際に相手と会って相性を確かめる方法 |
webのホームページから申し込みができます。
ツヴァイは全国展開されているのでお近くの店舗で予約してみましょう。
実際に予約した店舗に行き、コンサルタントの方とお話をします。
ツヴァイのシステム説明や趣味や考え方を参考に理想の相手像を具体化します。
また自分に合った婚活の方法や進め方を決めていきます。
入会資格が厳しいので安心して利用することができます。
入会手続きには「独身証明書・収入証明書・卒業証明書・写真」が必要になります。
20歳以上、独身の方のみが対象です。
いつまでに成婚したいのか、どんな相手と、などコンサルタントの方と婚活プランを設計していきます。
素敵な出会いをみつけましょう!
ツヴァイは全員に結婚願望があり真面目に結婚について考えてくれるところがアプリや合コンと違うポイントだと思います。
あとはいつでも相談できる環境があったり、パーティーもあり、ほかにも色々なマッチング方法があることが魅力でした。
出典:ツヴァイ公式サイト
価値観マッチングで私から申し込みました。
メールで何度かやり取りし紹介書を交換した後に、向こうから会ってみないかと声をかけていただき、会うことになりました。
初対面の印象は緊張していたせいか少し神経質そうな印象でしたが、何度か会ううちに本当は優しくておおらかな人だと分かってきました。
出典:ツヴァイ公式サイト
初めはタイプではないと思いましたが、お話してみると気遣いのできる優しい方で、楽しく時間が経つのがあっという間で、またお会いしたいと思いました。
出会ってから、1ヶ月ぐらいで結婚を考えるようになりました。
いつまでも、お友達のようななんでも話せる夫婦になりたいです。
出典:ツヴァイ公式サイト
こうして見てみると結婚のタイミングは多く存在します。
大切なのは自分自身で結婚のタイミングに気付いて自覚することです。
一度タイミングを逃してしまうと、次のタイミングはいつになるかわかりません。
またお互いの意思が合致する保障もありません。
今だ!という結婚のタイミングを敏感に感じ取りましょう。
そして後悔しないように結婚に進んでいけるように気持ちを整えておくと良いでしょう。